子育てをしながら仕事に出て頑張っているママがたくさんいます。
そんなママの中には、
「家族とコミュニケーションを取る時間がない」
「家事ができないし、夫も手伝ってくれない」
と悩む方がたくさんいます。
子どもを育てながら働く女性にとって、
「仕事と家庭の両立」には不安がつきまとうものです。
大きく変化する環境にどう対応すればよいか、戸惑う人も少なくありません。
そこで今回の記事は、働く女性が仕事と家庭を両立させるための方法について紹介します。
子育てと仕事
家事や育児を上手にこなしながら、仕事のキャリアもしっかり積み上げていきたい…
このようなライフスタイルを望む女性も多いでしょう。
ですが、実際に経験した人の声を聞いてみると、以下のような不安や不満を耳にします。
- ・子どもを預けようと思っても保育園が空いておらず、待機児童になってしまった
- ・夫が協力的ではないので、結局すべての負担が自分にかかってしまう
- ・子どもの病気やけがのとき、自分ばかりが休むことになって不満
- ・実家が近くにないので、いざというとき誰も頼れないのがつらい
- ・子どもの行事で早上がりや遅出が多く、職場の人間関係に影響が出てしまった
こういった声を聞くと、「仕事と家庭って両立できるの?」と不安に思ってしまいますよね。
子育てと仕事を両立させるママの子供とのコミュニケーション方法
働くママにとってはどうしても子どもとコミュニケーションを取る時間が
減ってしまいます。
そんな環境が続くと子供が気になって仕事ができない状態になったり、
会社を辞めることを考えだしたりします。
「もっと時間があればなぁ」
と頬杖ついてつぶやく前に
「どうすればもっと短い時間で密度の濃いコミュニケーションがとれるかな?」
と考えてみてはどうでしょうか。
著者は、
たまには夕食をお惣菜などにして夕飯作りの時間を節約したりするなど、
子どもとのスキンシップの時間を最優先にしていたそうです。
そしてスキンシップのときにずっとやり続けていた質問があったのだとか。
それは
「お母さん、誰のことが好きか知ってる?」
と問いかけること。
愛情をしっかりと伝えられてきた子供は
成長した時に愛情を伝えられる人に育つと言います。
時間がないからこそ愛情をしっかりと伝えることが
大切だということですね。
子育てと仕事をするママの悩みはゲームの時間
「ゲームは一日30分まで!」
といってもママが家にいないと子供は時間をなかなか守りません。
タイマーをセットしたりしても勝手に解除して
ゲームしていたという話もあります。
同じような悩みをもつママにはタイムスケジュールを書くようにしようと
本書では伝えています。
わが家でうまくいっているのは「母と子の連絡帳」です。
普通の横罫のノートを使って、
一日のタイムスケジュールを書くコーナーを設けました。
(中略)
「8時30分」「9時、朝食」など、
その日の出来事を記入してもらいます。
こうすると、なかなかウソは書けないもの。
ゲームの時間をきちんと守るようになりました。
このように連絡ノートを作って、
時間管理を学ばせるのは有効な手段の一つですね。
子育てと仕事を両立させるには家事の分担が必須
夫に手伝ってほしい家事ランキングは
- 夕食の後片付け
- 夕食作り
- 使ったものは自分で片づけ
だそうです。
なかなか家事を手伝おうとしない夫に対して
妻はどうすればいいのでしょうか。
どうやら3つのパターンに分かれるそうです。
1つめ、「とにかく褒める」。
手伝ってほしいことがあれば優しくお願いしてみる。
やってくれたら「ありがとう」と感謝の言葉を伝える。
「洗濯物はこう干してよ!」
なんて言ってしまうと手伝おうという気持ちの芽を摘んでしまいます。
最初はほめて、ほめて、自発的に行動するように誘導している方が多いようです。
2つめ、「キレる」。
先ほどとは真逆ですね。
妻が不満を持っていることを気づいていない夫が、
意外と多いのです。
「確かに!」
と感じた方もいるのでは?
キレてみて夫に自分の不満を伝えるのも手段と一つと言えるでしょう。
夫も気づいていなかったことに対して申し訳ない気持ちになるかもしれません。
3つめ、「あてにしない」。
少し悲しいですが、このような考えの方も多いようです。
家事と育児は自分の担当、
と決めてしまったら、腹が立たなくなるとのこと。そういえばわたしの場合も、
夫が単身赴任してからは、
わたし一人しかやる人がいないので、
不満がたまらなくなったように思います。
気の持ちようで、心が穏やかになったり、煮えくり返ったりします。
どうせなら穏やかでいたいですよね。
そんな時はこうやってわりきってみるのも大切なのかもしれません。
まとめ
個人的な話で申し訳無いのですが、
私の母も子育てと仕事を両立させていました。
父は出張でほとんど家にいなかったので、
母が誰にも頼らず私と兄、2人の子供を育ててくれていました。
朝早くから夜遅くまで忙しかった母は
私の小学生から高校までの入卒業式や行事などには
一度も参加できずにいたので、当時は少しばかり寂しい気持ちを感じたものです。
しかしそんな母を見続けていたからこそ
学んだことや、すごい!と子どもながら感じたことが
数えきれないほどあります。
「子どもとコミュニケーションが取れない・・・」
と悩んでいるママ、
子どもはしっかりと親を見ているものです。
短い時間であっても、
子どもとしっかり向き合って愛情を注ぐことを常に忘れないように心がけてみてはいかがでしょうか。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事
神君御文17条の徳川家康 の性格 はがまん強い性格から子育ては厳しい
応援お願い致します。
コメント
💛