スポンサーリンク

【世界一の癒し空間】クラゲが舞う夢の水族館!山形・加茂水族館の魅力とは?

クラゲ水族館は山形県の加茂水族館、世界一のクラネタリウム生活
スポンサーリンク
一度は行きたい!幻想的な“クラゲ天国”が山形県にあった
ゆず子
ゆず子
ねえ知ってた?山形県に「世界一のクラゲ水族館」があるって…
しかも、夢のようなクラゲ空間が広がってるんだって!

山形県鶴岡市の「加茂水族館」は、世界中のクラゲファンから注目を集める“クラゲ特化型”の水族館。そのクラゲ展示数はなんと約60種類以上で、ギネス世界記録にも認定された実績をもつまさに“世界一のクラゲ水族館”。

本記事では、加茂水族館の魅力、見どころ、アクセス情報をまとめてご紹介します。読めばきっと、あなたもクラゲのとりこになるはず。

本記事の要約
山形・鶴岡市の加茂水族館へのアクセス
・山形の”クラゲ水族館”は世界一
・クラネタリウム(クラゲドリーム館)
スポンサーリンク

加茂水族館ってどこにあるの?

加茂水族館は、山形県鶴岡市の海辺に位置しています。東京からのアクセスも意外とシンプル!

  • 東京駅 → JR上越新幹線 → 新潟駅 → 特急「いなほ」 → 鶴岡駅(約4時間)

  • 鶴岡駅からは、バスで約35分 or レンタカーで約30分

※バスの本数が少ないため、事前の時刻チェックは必須

    • 住所997-1206山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
    • 電話0235-33-3036

営業時間:9:00~17:00(夏季は~17:30)、入館は閉館30分前まで
定休日:無休
入館料:1,000円、小・中学生500円、幼児無料

 

スポンサーリンク

奇跡の復活!クラゲでV字回復した感動ストーリー

かつて閉館寸前まで追い込まれた加茂水族館。アシカもラッコも集客に失敗し、先が見えない時代が続きました。

そんな絶望の中、ひとつの小さな発見が転機に。

「水槽に小さなクラゲがいる…!」

この偶然の出会いが、クラゲ展示へと大きく舵を切るきっかけとなりました。

1999年からはクラゲ展示に本格的に注力。世界でここにしかない“クラゲの楽園”へと進化を遂げ、2005年にはついに世界一のクラゲ展示数を達成しました。

 

 

 

スポンサーリンク

ここがすごい!クラゲの魅力が詰まった「クラネタリウム」

加茂水族館最大の見どころは、巨大円形水槽「クラゲドリームシアター」
直径5mの幻想的な空間に、約1万匹のミズクラゲが舞い踊ります。

照明を落とした館内で、ゆったり漂うクラゲの姿にうっとり。まるで**“クラゲの宇宙”**を旅しているような気分に…。

  • 長さ2m超の「アカクラゲ」

  • 光る「カブトクラゲ」

  • 水玉模様の「タコクラゲ」など…

クラゲの奥深さと神秘を五感で味わえる、唯一無二の体験があなたを待っています。

クラゲドリームシアターは10,000匹のクラゲダンス!

 

 

子どもから大人まで楽しめる!クラゲ以外の見どころも充実

加茂水族館はクラゲだけじゃない!

  • ゴマフアザラシ&キタゾウアザラシの「アザラシプール」

  • タッチ体験ができる「キッズコーナー」

  • 地元の川を再現した「庄内淡水魚水槽」

さらに、3月~11月にはアシカのパフォーマンス「ひれあしの時間」も開催。冬季には飼育の裏側をのぞける「バックヤードツアー」も人気です。

 

アクセス・営業時間・入館料

鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)

  • 住所:〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1

  • 電話番号:0235-33-3036

  • 営業時間:9:00〜17:00(夏季は〜17:30)※最終入館は閉館30分前

  • 定休日:なし(年中無休)

  • 入館料:大人1,000円、小・中学生500円、幼児無料


■加茂水族館は「癒し」と「感動」の宝庫!

加茂水族館はただの水族館ではありません。
クラゲに救われ、クラゲとともに生まれ変わった“希望の水族館”。

心が疲れたとき、癒しが欲しいとき、ふらっと訪れたくなる場所です。

幻想的なクラゲに囲まれて、あなたも“クラゲセラピー”を体感してみませんか?

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事

 

ブログランキング参加しています、応援お願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught JSMin_UnterminatedRegExpException: JSMin: Unterminated RegExp at byte 330: /^https?:\/\; in /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php:264 Stack trace: #0 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(150): JSMin->action(1) #1 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(84): JSMin->min() #2 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeSpeedupper.php(38): JSMin::minify('!function(){"us...') #3 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-includes/class-wp-hook.php(324): autoptimizeSpeedupper->js_snippetcacher('!function(){"us...', '') #4 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('!function(){"us...', Array) #5 /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeScripts.php(571): apply_filters('autoptimi in /home/c9337116/public_html/yuzutomo.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php on line 264