学校の友人でも嘘をつく人がいます。
会社でも嘘をつく人もいますよ!
嘘を平気でつく人の特徴とは?見分けかたは?
そんな疑問にお答えします。
嘘をつく人にはどのような特徴があり、そしてなぜ嘘をついてしまうのでしょうか。
もちろんその背景には様々な理由があるはずですが、中には嘘をつくのが日常茶飯事になってしまっている人もいるかもしれません。
そして「その嘘に騙されてひどい目にあった!」
という経験をした人もいるでしょう。
そこで今回の記事は、「嘘をつく人」の特徴とその見分け方をご紹介します。
嘘を平気でつく人の特徴と心理
では早速見ていきましょう。
嘘を平気でつく人は、常に認められたい
このタイプに当てはまる場合、実はそれほど劣等生ではありません。
むしろ、なぜか優等生で頑張り屋、努力家、勉強家、そして博学であるケースが多いのです。
そのため、周囲からの人望も厚く、仕事では信頼され、職場などでは頼られる存在。
信頼があり、仕事ができるのにどうして?と思うでしょうが、
認められたい欲求が異常に強いと嘘をつき始めてしまうケースが多々あります。
周囲から十分に認められていても、それを上回る欲求ですから、天井知らずだといえるでしょう。
たいていの場合はすぐに嘘が見破られますが、なまじっか人望や実績があるので、
嘘をついても周囲が気づきません。
あの人ならきっとそうなんだろう、と周囲が頷いてくれるため、
本人の虚言が止まらなくなります。
嘘を平気でつく人は、いつも誰かに気にされたい
注目を浴びたい欲求は誰にもありますが、ちょっとした自分の変化にも
欠かさず注目してくれる人が周囲にいない場合に見受けられます。
例えば、女性なら可愛いネイルをしてきても誰にも声をかけてもらえなかったとすると、
翌日に指に包帯を巻いてくるといった具合ですね。
これは極端な例ですが、気にされたい欲求が満たされない場合、
どんな手段を使ってもこちらに振り向かせることがあります。
他人はそれほど自分を見ていないのですが、それでは耐えられない場合に嘘をつく傾向があると言われています。
嘘を平気でつく人は、努力より現実逃避をしたい
通常「こうなりたい」と思うのなら努力をするものです。
そして諦めずに努力し続けることで結果を出し、その目標や目的を成し遂げます。
ところが、基本的にこの努力ができずに、常にショートカットを見つけたがる人がいます。
先述でお伝えしたような、努力をして結果を出しても欲求が満たされずに
嘘をつく人と真逆のケースです。
そう簡単にショートカットで成功をおさめることはできませんから、たいていは努力したけどできなかったで終わります。
言い方を変えれば、かじった程度の知識だけは持っている
ということですが、これが嘘のきっかけになるというわけです。
もちろん、ただの現実逃避だけなら問題はありませんが、
空想の世界でヒーロー的存在にまで膨れ上がった自分を現実世界に持ってくることで虚言になります。
嘘を平気でつく人は、自信をもてない
人間誰しもが嘘をつきます。
良い嘘、悪い嘘、やさしい嘘など、その種類は様々ですが、
人生でうそをついたことがない人間はまずいないでしょう。
中でも自分に自信がない人は周りに自分を大きく見せようとして、
嘘をつく傾向があります。
自分が人より劣っているという劣等感に苛まれ、真実を受け入れることができず、
自然と嘘をついていることが多いです。
小さな事で言えば、知らないのに知っているふりをする、いわゆる知ったかぶり。
大きな事になると、経歴や年齢の詐称。
嘘を平気でつく人は、頭の回転がいい
この人はよく嘘をつく、と言われるような人は嘘のつき方が下手なだけであって、
嘘だとバレない嘘をつく人もいます。
前もって答えを準備していたかのように、質問に対して即答できる、
話の構成が上手でつじつまが合う。
といったように、やけに出来すぎている感覚を受けることがあります。
この時、本人は嘘をバレないように付くために頭の中はフル回転しているのです。
頭の回転が速い人ほど、上手に嘘がつけるから、
人を騙すような詐欺などに手を出してしまうこともあるのです。
嘘を見抜く方法とは?
できれば嘘には巻き込まれたくないものですが、「嘘をつく人」を、見た目で知ることは可能なのでしょうか。嘘をついている人は、話している相手と目を合わせないことが多い傾向にあります。特に、嘘をつくことに罪悪感を持っている場合には、この特徴が表れます。ただし、嘘をつくことに全く罪悪感がない場合や、常に嘘をついていて自覚や悪気がない人は、視線で判断することは難しいかもしれません。
斜め右上を見て話すというのも、嘘をつく人の特徴といわれています。これは脳の構造によるもので、右脳は想像や感覚などの芸術的イメージに関係しているのが原因です。視線が斜め右上を向くというのは、起こっていないことを想像して物語を構成しているということを意味しています。つまり、嘘をついている(考えている)ということなのです。
嘘をつく人との上手な付き合い方
虚言癖のある人と上手く付き合っていく方法があれば知っておきたいところ。ここではいくつかの付き合い方をご紹介します。相手の嘘によってストレスを感じないようにしたいものです。
1.軽く受け流す
2.重要なことは複数人で聞く
3.話半分で聞く
4.軽く受け流す
嘘だとわかっている場合や、その嘘が特に重要な事柄ではなく、軽微な場合は、軽く流すのがいいでしょう。
重要なことは複数人で聞く
雑談などで、自慢をしたいために嘘をつく程度ならいいですが、
重要な話の場合は二人っきりで聞かずに複数人で聞くようにしましょう。
嘘に基づいた内容で重要なことを決定してしまわないように注意が必要です。
話半分で聞く
虚言癖の人の話を全て鵜呑みにするのは危険です。
最初から相手の話を疑って聞くのは抵抗があるかもしれませんが、常日頃から嘘をついてばかりの人の話は、話半分で聞くほうがいいでしょう。
まとめ
嘘をついたことがない人はいないでしょうが、
虚言癖ともなるとまた別物です。
虚言癖の人の嘘に振り回されたり、ストレスを受けたりするのは避けたいものです。
また虚言癖の人は次第に周囲に信用を失い、場合によっては罪悪感で苦しむこともあるでしょう。「もしかして私って嘘つきかも」と心当たりがある人は、
これを機に自分自身の言動を見直してみましょう。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事
佐藤二朗の若い頃が暗黒!アドリブや学歴と経歴が面白すぎる!それってアドリブも演技?
ビートたけしの下積み時代前は漫才志望ではなかった!浅草キッド時代
コメント
[…] 嘘を平気でつく人の特徴とは?見分けかたは? […]