所ジョージの「遊びの天才」流!
毎日がワクワクになる人生の楽しみ方とは?

「趣味の達人」といえば…やっぱりこの人!
タレント・ミュージシャン・声優・発明家(!?)など、
ジャンルを超えて活躍する所ジョージさん!

なんであんなに自由で楽しそうなの?
どうしてあんなに“毎日”が楽しそうなの?
そんな疑問にお答えするべく、今回は“人生を楽しむプロ”所ジョージさんの暮らしと名言、
そして心が軽くなる遊びの哲学をまとめました!
🎤まずはプロフィールから
Facebook10日間のアートチャレンジ。
7日目は所ジョージさん。#所ジョージ #似顔絵 pic.twitter.com/9Vtmd7tRwb— やまだみつる (@yamadamitsuru) June 6, 2022
本名:芳賀 隆之(はが たかゆき)※出生名:角田 隆之
生年月日:1955年1月26日
出身地:埼玉県所沢市
デビュー:22歳でシンガーソングコメディアンとしてデビュー
活動:音楽、テレビ、ラジオ、声優(『崖の上のポニョ』『トイ・ストーリー』など)
趣味:車・バイク・ファッション・DIY・エアガン・畑仕事など多数
家族:愛妻家&お孫さんもいるおじいちゃん!
今ではYouTubeでも活躍中。とにかく“好き”に囲まれて生きている人、それが所ジョージさんなのです。
💬所ジョージ 名言で人生が軽くなる!
所さんの言葉は、まるで人生のサプリメント。
悩んだときや、ちょっと気分を変えたいときにピッタリです!
この投稿をInstagramで見る
🗣「まずは一生懸命暮らすこと。それが遊びのスタートだよ。」
🗣「やりたい時にやりたいことができる。これ以上の幸せってないよね。」
🗣「小さなことでも“楽しい”と感じたら、それが一番の宝物。」
🗣「お金がないから遊べないんじゃない。遊ぼうとしないから遊べないんだ。」
どの言葉にも共通しているのは、「生きていることそのものを楽しむ」という姿勢。
これは現代人にとって、一番大事なヒントかもしれません。
🛠世田谷ベースってどんなところ?
所さんの自宅兼秘密基地=それが「世田谷ベース」。
テレビ番組『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)は、ガレージからスタート。
模型、バイク、エアガン…何でも“面白がる”をモットーにした空間は、まさに大人の夢の国!
しかもこの番組、台本ナシ!その日感じたまま、思いつくままに遊び倒す。
その自由さが多くのファンを魅了しています。
YouTubeでも「世田谷ベース工作部」として、気ままに歌を作ったり遊んだり。
“日常こそ最高のエンタメ”を地で行くスタイルは必見!
🌱「楽しいことは作るんじゃない、見つけるもの」
所さんの楽しみ方のポイントは…
ゴミ出しすら「筋トレ」と考える
畑仕事も「今日の冒険」に変える
面白ければ不便でもOK。
「カッコイイ」と思ったら、それを選ぶ!
つまり、“遊び”や“幸せ”は、目の前の日常に転がっている。
それに気づけるかどうかが、人生の分かれ道!
🚀今日から始める“所さん流”人生の楽しみ方!
朝起きたら「今日は何か楽しいことあるかな?」とワクワクしてみる
夜寝るときに「今日もちょっと楽しかったな〜」と思える瞬間を探してみる
自分が笑えば、周りも笑う。その笑顔を見てまた自分が嬉しくなる!
この“喜びのループ”を回していくことが、所ジョージ流の生き方です。
所さんは仕事も遊びも一緒?
土日には仕事はしません。平日は早起きして畑を耕したり、歌を作ったりしながらさまざまなアイデアを次々とカタチにしていく日々を送っています。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う影響で、所さんの主戦場であるテレビの現場は、収録やロケが停止する状況になり、所さんも自宅待機を強いられました。
趣味というのをあえて意識せず、面白がっているだけ。自分が面白がれればいいと考え、楽しいことを、楽しいからやるだけ。
面白がれば飽きない。面白いことと、なんでもカッコイイものが欲しい性格。不便なモノでもカッコイイと選んでしまう。
カッコイイものを見つけたら、それにこだわる。実際に見てカッコイイものに執着する。性格的にどうしても独自性もモノであり、ほかの人じゃないものをやる。
所さんがカッコイイと思うのは、実際に自分の生活のなかで使えないと、いくらカッコよくてもダメのようです。
遊びが詰まった、所さんの世田谷ベース
この投稿をInstagramで見る
「行き当たりばったりでやって14年も続いている・・・」BSフジのバラエティー番組「所さんの世田谷ベース」(土曜、午後11時30分)に出演するタレントは所ジョージさん。
いつも肩の力が抜けてひょうひょうとしている印象ですが、「自分を何でもないと思っているからね。イメージを崩さないように、とかもしないし・・・」と語っています。
番組には、決められた構成や台本がありません。所さんが所有するガレージで、バイクや模型をいじったり、エアガンなどを使った遊びを考えてみたりと、思いついたことを自由にやりながら、そこで生まれた面白さやアイディアを披露していきます。
この投稿をInstagramで見る
この「世田谷ベース」という番組は「その日の心の動きを歌にする『ブルース』に近い。
Youtubeの世田谷ベース工作部は所さんのその日の感じたことや思いなどを歌にしています。
さすが、シンガーソングコメディアン!
世田谷ベース 商品は通販で買えます
所さんの世田谷ベースで考案されたオフィシャルグッズが買える公式通販サイトの「世田谷ベース」の商品。
おうちで遊ぶなら「衝撃コスパモールQoo10(キューテン)」公式ショッピングサイト。
ファッション、ビューティー、デジタル、食品、ベビー用品、日用品のトレンドから定番まで。随時タイムセールを実施しており、欲しかった商品をさらに低価格でお買い求めいただけますよ。
🎯まとめ:所ジョージさんに学ぶ「人生=毎日が遊び場」
仕事も遊びも本気で楽しむ。
自分が面白いと思えることを追いかける。
その姿は、まるで“遊びの探求者”!
「生きてるって、悪くないじゃん」
そう思わせてくれる所ジョージさんの生き方、あなたもぜひ参考にしてみてください!
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事
世田谷ベース【工作部】は所さんが毎日を楽しくするためのアイディア工場
志村けんとビートたけしの仲は深い絆で結ばれていた日本のお笑い帝王
応援お願い致します。
コメント