今回は私が映画「マイ・インターン」を観て、仕事をする上で役に立つトピックスが多くあったと感じたので、それを共有させてください。
「マイ・インターン」ってどんな映画なの?仕事に役立つってどんなこと?
こんな疑問にお答えします。
すでに定年退職をされた方、転職を考えている方や、今現在働いている方にとっても、自身の職場での在り方を改めて考えてみる良いきっかけになるような示唆に富んでいる映画だなと感じました。
映画としては、ほぼ万人に受けるような仕上がりなので、気楽に観れるラブコメディとして、そしてロバート・デニーロとアン・ハサウェイの好演ぶりを楽しめる映画です。
マイ・インターン(映画)の名言、ベンは若い人たちにどう伝えていったのか?
そこで今回の記事は、一生懸命に生きるあなたへ『マイ・インターン』から名言を厳選してご紹介していきます。
製作年 :2015年
上映時間:121分
ジャンル:コメディ・ヒューマンドラマ
監督 :ナンシー・マイヤーズ
キャスト:ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ
アン・ハサウェイが社長役、新人の部下役にロバート・デ・ニーロという見応えたっぷりのヒューマン・ドラマです。
『プラダを着た悪魔』ではバリキャリ女子を演じたアン・ハサウェイ。
『マイ・インターン』では家庭と会社のCEOを両立する女性を熱演しています。
すべてを手に入れたジュールズ(アン・ハサウェイ)に、人生最大の危機が訪れます。
順調な人生だった彼女は、どのように危機を乗り越えていくのでしょうか。
『マイ・インターン』 ベン役のロバート・デニーロ
アン・ハサウェイ演じるジュールズは、アパレルECサイトを運営するスタートアップの社長で、その会社が社会貢献/CSR活動の一環として募集した「シニアインターン」として採用されたのが、ロバート・デニーロ演じるベン、御年70歳。
ベンは、40年勤めた電話帳の会社を定年退職した後ほどなく妻に先立たれ、その後ひとりで海外旅行したり習い事をしたりして隠居生活を楽しんでみますが、どうも空虚な思いが埋まりません。
そんな中、街でたまたまた見かけたシニアインターンの広告を手に取り、これだと思って応募します。応募条件は65歳以上です。
「履歴書はもう古い。自己紹介ビデオをYouTubeにアップロードしてください」と応募方法に書いてありますが、ベンは70歳の年齢とは関係なく、ビデオ撮影の方法や使い方を勉強し、家で何度も練習しながらビデオ撮影します。
かくしてインターン初日を迎えたベンですが、配属としてはCEOのジュールズ直属となります。
そして、ベン(ロバート・デ・ニーロ)が若者に素敵なアドバイスをどんどんします。
そして、彼はヒーロになっていきます。
『マイ・インターン』ベン役(ロバート・デ・ニーロ)の名言
どこでもいい、家の外に出よう。雨でも7時15分にスタバへ
妻に先立たれ定年を迎えたベンは時間を持て余しています。太極拳を習い旅行をしたり忙しくしますが、漠然とした虚しさが拭えません。
それでも家に引きこもったりせず、とにかく外に出よう!雨でも関係ない!外に出ることで、普段とは違った風景を見ることができるし、新しい出会いやチャンスが現れるかもしれませんよ!
音楽家の引退は自分の中に音楽が消えた時。私の中にはまだ音楽があります
シニア・インターンに応募したベンは、面接用のビデオを作成します。その中で語ったセリフです。
退職や定年をしても、心に音楽があれば、まだまだ現役です。
「行動あるのみ。」
ベンが出勤前に、鏡に向かって自分のスーツ姿に言うセリフです。
70歳でありながら若者に混じり、インターンとして懸命に働く彼の姿勢は、自ら仕事や生きがいを取りに行こうという意欲に溢れています。新しい環境に飛び込んでいつまでも若々しくありたいという姿勢は見習いたいものですね。
「本当に大切なことは、メールでなく直接伝える。」
彼女への浮気の謝罪をメールで済ませようとする同僚をたしなめるベン。ただのお説教で終わらせることなく、きちんとふたりを仲直りさせてしまうあたり、人生経験の豊富な人格としての貫禄が感じられますね。
本当に大切な気持ちは直接会って伝える、当たり前のことですが、現代では忘れられがちな事なのかもしれません。
「“正しいことはためらわずやれ”」
ベンが座右の銘にしている格言です。
残業するジュールズは、ジュールズの帰りまでオフィスで待つベンに声をかけます。
一緒にピザやビールを食べながら、ジュールズはベンのフェイスブックの登録を手伝ってあげます。登録するために座右の銘を聞かれたベンとジュールズのやりとりでの言葉。
ハンカチは貸すためにある。女性が泣いた時のため。紳士のたしなみだ
ベンはいつもハンカチを持ち歩いています。
その理由について若い同僚から尋ねられました。
何度もハンカチを使う場面に遭遇し、女性たちはベンの気遣いに感激するのでした。
皆に包装を教えるのを見て感心したよ、この姿勢が成功の秘訣だと
会社の急成長で気持ちや仕事が追い付かないジュールズは、外部からCEOを雇うことを決めます。
この決断に迷いがあることを悟ったベン。
素晴らしい才能があることをジュールズ伝えます。
長く生きたって、たいていの人は君ほどすばらしいものを生み出せない
ジュールズが外部からCEOを雇う案に、ベンは反対しています。
それは“アバウト・ザ・フィット”への情熱にかけては、ジュールズの右に出る者は誰もいないからです。
どんな経営のプロや経験豊富な経営陣が来ても、彼女ほどひたむきにエネルギーは注げないとベンは見抜きます。
「とても素敵です。21世紀の父親像だ。」
70歳のベンは、若者との文化や作法の違いに触れても、「最近の若者は…」などとは決して言いません。
無理に自分の価値観を押し付けず、学ぶところは年下からでも積極的に学ぶ。老若男女問わずにお手本にしたいですね。
「ひげ剃りは毎日さ。」
ほかのどの社員よりも清潔で、身だしなみに気を遣っているベン。
「襟付きのシャツを着ていけ、髪は清潔に、シャツは中に、なんで裾を入れないんだ」とぼやく姿はさながら先生のようでしたが、相手に清潔な印象を与えることで得はすれど、損することはありませんよね。
まとめ
古風だけど静観で優しく共感できるベンがシブくカッコよかったです。
そんなベンを、ジュールズがスローテンポで信頼していくのが、心地よかったですね。
何が必要で、何で心が落ち着くか、自分がよく知っているようでわからないものです。
それをそっと教えてくれるベンって、本当の影の力持ちでした。
もしかしたら、身近にこんな人がいるのに気付かないのかもしれません。
この作品は、定年退職した後の生活へのヒントや若者が大きな飛躍をする為のヒントを教えてくれているのかもしれませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
グレイテストショーマンは実話!バーナムとヒュー・ジャックマンとは?
ウォルト・ディズニー の名言は短い?『ものごとを見事にやること!』はディズニー映画の原点
応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
心理学ランキング
経営学ランキング
コメント